翻訳と辞書
Words near each other
・ MICO
・ MiCO
・ miconazole
・ miconazole nitrate
・ MICR
・ Micral
・ Micrarchaeum acidiphilum
・ MICRO
・ Micro
・ micro analysis
・ MICRO CADAM
・ Micro Channel Architecture
・ micro chemical balance
・ micro culture
・ micro diagnostics
・ Micro Embbeded Syetm
・ Micro Embbeded System
・ Micro Focus
・ MICRO MV
・ Micro of Def Tech


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

MICRO CADAM : ウィキペディア日本語版
MICRO CADAM[まいくろ きゃだむ]
MICRO CADAM(マイクロ キャダム)は、日本で開発、サポートされている機械系2D CADソフト。CADAMの機能を日本アイ・ビー・エムのパソコン(IBMマルチステーション5550)へ移植することからスタートした。最初のバージョンは1985年9月にソフトウェアパッケージ製品として出荷され、ワールドワイドでの製品としてのサポートは2001年に終了した。が、その後も日本のユーザの要望を反映して発展を続け、現在のソフトウェア・サブスクリプション&サポートサービス形態での提供に至っている。
2012年10月、現行製品のMICRO CADAM Helix Design & Drafting V5R2の後継として、MICRO CADAM Helix 2013を発表/リリースした。この後継リリースでは、従来のハードウエアーによるライセンス提供から年間ライセンスの方式に変更し、それに伴って価格も改定されている。
== 開発元 ==
日本アイ・ビー・エム サービス株式会社(ISC-J)が開発元である。
1984年に、川崎重工業株式会社と、ロッキード社の子会社でCADAMの開発・サポート担当する米国のCADAM.Incとのジョイント・ベンチャーとして設立されたキャダム・サービス株式会社(CSC)にて開発スタート。
当初は、日本アイ・ビー・エムが販売するCADAMのサポートも担当したが、1985年、日本アイ・ビー・エムよりMICRO CADAM発表後は、その開発・販売サポートが主力となった。
その後、社名をキャダム・システムズ株式会社(CSC)に変更した。
1990年代に、米国でのCADAM.Incの買収にともない、一方の株主は米IBMに代わった。
2004年に、日本アイビーエム株式会社の別子会社(エンサイクロソフト株式会社)と合併して、日本アイビーエム・アプリケーション・ソリューション株式会社(IASC)となる。
2010年8月、日本アイビーエム・アプリケーション・ソリューション株式会社(IASC)は、日本アイ・ビー・エム・サービス株式会社(ISC-J)に統合。MICRO CADAMの開発・サポートはそのまま引き継がれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「MICRO CADAM」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.